43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

飲食店向け店頭シール、これ、店頭で見れば外国人がどんなものが食材だとかの状況も分かります。トイレの使用方法、これ、文化によって違いますから、こういうのも配っています。コミュニケーションをするときのマップ、これは指差しで言葉が通じなくても分かるようなものです。豊岡市の観光イノベーション取組というのも出させていただきました。これは、日本滞在地としての認知を高めると。

台東区議会 2021-03-05 令和 3年 3月企画総務委員会-03月05日-01号

事業者に求められますのが、ごく大まかに言いますと製造衛生管理の手法をシステマチックにするということですので、大きな設備投資が必要だということではございませんで、小規模事業者向けには業種ごと手引書が用意されておりまして、またさらに飲食店向けにはこの手引書を基にした食品衛生管理ファイルといって、それを記入していくことでHACCPに沿った管理が完成するようなツールも用意されておりますので、現在それを基

港区議会 2021-03-05 令和3年度予算特別委員会−03月05日

産業振興課長西川克介君) 区は、会食時に注意するポイントをまとめた「みんなと会食マナーガイド」や飲食店向けに手洗いのポイント等を紹介した感染症対策動画を区独自に作成し、様々な機会を捉え職員が直接周知を図るとともに、感染防止対策実施している飲食店に対し、みなと新型コロナ対策宣言店ステッカーを配付するなど、飲食店での感染症防止対策徹底に努めております。  

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

区は、独自に会食マナーガイド飲食店向け感染症対策動画作成し、様々な機会を捉え職員が直接周知を図るなど、店内での感染症対策徹底に向け取り組んでおります。また、テイクアウト等実施店舗に対して導入経費支援するほか、応援メッセージをSNS上で情報発信する取組を本日から開始いたしました。

大田区議会 2020-12-15 令和 2年12月  総務財政委員会−12月15日-01号

庄嶋 委員 東邦大学との連携による区民公開講座の開催についてということで、今日ご報告があった主なところは、これから行うほうの12月23日の講座ですけれども、その前に一つ確認したいのが、既に11月に区内飲食店向けにやられた講座があって、これは私もテレビのニュースで、舘田一博教授飲食店にご指導をされている様子を拝見したということも見たのですけれども、この区内飲食店向けに行った講座の、この講座というものと

大田区議会 2020-11-26 令和 2年 第4回 定例会-11月26日-01号

今回は飲食店向け感染症対策取組でしたが、今後、さらに区民の皆様が安心して生活できるよう具体的な取組を進めてまいります。  大田区と秋田県美郷町は平成17年11月5日に友好都市となり、今年で15周年を迎えました。これを記念し、美郷町では10月31日から11月29日までの期間、「川端龍子 風雲児の日本画」と題した特別展美郷学友館において開催しており、既に多くの方が鑑賞されたと伺っております。

渋谷区議会 2020-11-01 11月27日-18号

また、本年度は、フードデリバリー支援ペイペイでのポイント還元飲食店向けサブスクリプションなど、様々な店舗支援が取られていったところは承知しておりますが、私はもう少し直接的な支援中心にするべきと考えております。 以前も、区民向け電子クーポン等を提案させていただきました。他の自治体では現金支給に動く自治体もあります。

渋谷区議会 2020-11-01 11月27日-18号

また、本年度は、フードデリバリー支援ペイペイでのポイント還元飲食店向けサブスクリプションなど、様々な店舗支援が取られていったところは承知しておりますが、私はもう少し直接的な支援中心にするべきと考えております。 以前も、区民向け電子クーポン等を提案させていただきました。他の自治体では現金支給に動く自治体もあります。

足立区議会 2020-09-28 令和 2年 第3回 定例会-09月28日-03号

足立区は、飲食店向け感染症防止ガイドライン作成して説明会も開催していますが、感染防止策実施は全て店舗任せで、区が安全性を担保するものになっていません。  商店街では、ガイドラインに沿って努力しているが、本当に感染拡大を防止できるのか、そうした不安を抱えながら営業している店が少なくありません。  

足立区議会 2020-06-24 令和 2年 第2回 定例会-06月24日-02号

次に、商店街感染防止策への援助及び発信についてですが、換気方法店内テーブル配置などイラストを使用し、視覚的に分かりやすいガイドラインを、まずは、飲食店向け作成中です。  具体的な感染防止策を講じられるように、このようなガイドライン商店街周知し、また、区の専門職員による説明会実施し、店舗業種に応じた個別のご質問にもお答えしてまいります。  

台東区議会 2020-06-16 令和 2年 6月産業建設委員会-06月16日-01号

①内容は、主に飲食店向け感染予防対策の行動を分かりやすく説明したパンフレットを配布します。②配布枚数は7,000枚です。  (2)注意喚起シール作成観光課で行います。①内容は、事業者取組やお客様への協力依頼など、感染者予防策を講じていることを示す注意喚起ピクトグラムシール状のものを希望者配布いたします。別紙に、参考として10種類のデザインをつけてございます。ご覧ください。

世田谷区議会 2020-05-26 令和 2年  5月 区民生活常任委員会-05月26日-01号

東京都では、飲食店向けデリバリーテイクアウト等導入経費を補助していますけれども、飲食、小売のみならず、例えば介護事業ですとか教育事業などの対人サービス業や、製造業建設業など産業全般にわたって生き残り策を模索しているところです。そこで、これらの業態転換、新ビジネス創出支援し、区内経済循環を推進したいと考えています。  

杉並区議会 2020-03-11 令和 2年予算特別委員会−03月11日-07号

未参加の店舗につきましては、飲食店向け紹介チラシ作成して地域を回り、登録の勧奨を行うほか、生活衛生課のほうで営業許可新規申請がございますので、そちらに来た方にチラシ配布しているといった取組でございます。 ◆矢口やすゆき 委員  こちらに新しく参加したい、新規で参加するには、店舗はどうすればよろしいんでしょうか。